2009年03月28日
県春季高校野球

1979年(昭和54年)4月7日 第26回沖縄県春季高校野球大会 優勝
マウンド上で抱き合って喜ぶナインです
「3拍子そろう普天間」
「恐ろしい破壊力、6割打者が二人、5割台が二人、四人が3-4割、チーム打率はなんと4割2分7厘」
「打線の柱は”切り込み隊長”の1番比○と3番の棚○の6割打者、それに5割打線の2番仲○、4番の玉○、この四人は・・・打線におとらずエースの山○寛は本格派で最近メキメキ実力をつけてきた・・・」
以上、新聞記事からです
by 剣
Posted by MAGI☆ at 18:22│Comments(3)
│普天間の空の下
この記事へのコメント
剣さん
記事書き込みありがとう!
切り抜き記事がよくみつかりましたねー
普天間の野球部は強かったよね~
いつも、テニス部はボールがテニスコートに
飛んでこないか心配しながら練習してたよ
ある日、フライが飛んできて偶然にも私の左腕に・・
あたったけど、大事に至らずにすんだけど硬球は怖いさ
次回はテニス部のも記事にしようかな
記事書き込みありがとう!
切り抜き記事がよくみつかりましたねー
普天間の野球部は強かったよね~
いつも、テニス部はボールがテニスコートに
飛んでこないか心配しながら練習してたよ
ある日、フライが飛んできて偶然にも私の左腕に・・
あたったけど、大事に至らずにすんだけど硬球は怖いさ
次回はテニス部のも記事にしようかな
Posted by MAGI at 2009年03月29日 00:22
強かったね~野球部。
残念ながら甲子園は中部工業だったっけ?
当時の投手山○くん、同窓会来てほしいね~。
中学のときは敵だったのに高校入って友達に
なったさぁ~♪
野球部だけ部費も沢山あったような記憶が・・・・。
残念ながら甲子園は中部工業だったっけ?
当時の投手山○くん、同窓会来てほしいね~。
中学のときは敵だったのに高校入って友達に
なったさぁ~♪
野球部だけ部費も沢山あったような記憶が・・・・。
Posted by nal at 2009年03月29日 06:26
記事は、公文書館でマイクロフィルムから検索コピーしてきました
7月の夏季県大会は、準々決勝で中部工業に1-3で敗れて、中部工業が優勝し甲子園出場を果たしています
記事には「中工、無欲の勝利」「まさか、こうなるとは・・・」肩をおとす・・・とあります
当時の投手は山○寛、山○尚の2人で投げていましたね
春季大会の準決勝は山○尚が完投し、決勝は山○寛が完投しています
7月の夏季県大会は、準々決勝で中部工業に1-3で敗れて、中部工業が優勝し甲子園出場を果たしています
記事には「中工、無欲の勝利」「まさか、こうなるとは・・・」肩をおとす・・・とあります
当時の投手は山○寛、山○尚の2人で投げていましたね
春季大会の準決勝は山○尚が完投し、決勝は山○寛が完投しています
Posted by 剣 at 2009年03月30日 08:25